新・ぼちぼち植物などを

2019 2/19 ブログ移行できたので再出発です♪

緑のカーテン スタートw

雨があがり,今日は久しぶりに青空も見えています。強い風の中,今年で3年連続,ゴーヤの「緑のカーテン」の準備を始めました。準備といっても縦横2mほどのネットを支柱にとめるだけ。下はブロック,上は軒にフックを付けて支柱を動かないようにします。3回目ともなると慣れたものw,30分ぐらいで終わってしまいました。

過去2年,途中までは順調に育ちゴーヤもたくさん収穫できたのですが,どちらの年も8月中旬から急に枯れ始めてしまいました。あとでわかったのですが,原因はコガネムシの幼虫でした。二つのプランターの中にコガネムシの幼虫が数え切れないほど!2年前はゴーヤの根がほとんどなくなっていました。これでは枯れてしまうはずです。残暑の厳しくなる時期にカーテンが枯れては役に立ちません。2年連続失敗です^^;
そこでいろいろ調べてみたら,みなさんコガネムシには頭を悩ませているみたいです。その中で簡単にできそうなのが,不織布で鉢やプランターの土を覆う方法です。うまくいけばコガネムシは土に潜って卵を産めないはず,さっそくゴーヤの根元を覆ってみました。土が見えないので乾き具合が確認しにくくなってしまいましたが,水はちゃんと入っていくので今年はひとまずこれで様子を見てみます。




もう一つ,ネットで見つけたのが「自作コガネムシ撃退法」!w これはコガネムシの成虫をおびき寄せて餌に含まれている殺虫成分でやっつけてしまおうというものです。材料さえあれば牛乳パックで簡単に作れそうなので,もう少し暑くなってきたらさっそく作ってみようと思います。こちらはブラックベリーとツバキの葉を食べてしまうコガネムシ退治兼用です。・・・結果がよければwまた報告します。
 
  ↑ 白いゴーヤ"白麗" 1ポット200円ほど         ↑5月中旬にプランターに定植
今年のゴーヤは,初めて育てる色白の品種"白麗"です。JA園芸コーナーで苗が1本200円ほどでした。もう一つのプランター用に,去年収穫したゴーヤから採っておいた種を蒔いておきましたが,なかなか芽が出てきません。もし発芽しないようなら,これも種を採っておいたフウセンカズラ緑のカーテンを作る予定です。こちらは簡単に発芽したので,ポットに植え替えて定植の準備ができています。
 
   ↑ フウセンカズラの種は簡単に発芽          ↑ 本葉が見えてからポットに植え替え 
中部電力浜岡原発停止の影響で,今年はこの辺りも節電する必要があるみたいです。この緑のカーテンがどのぐらい節電効果があるのかわかりません。それよりも,目で見て涼しげなフウセンカズラや食べることもできるゴーヤ緑のカーテンなら楽しみながら育てることができます。・・・今年こそ<三度目の正直>となるか,それとも<二度あることは三度ある>になってしまうのかww
フウセンカズラ http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20101026/p1 )
ブラックベリー http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20101005/p1 )
こちらは,プランターを置こうとしたら,ブロックの隙間から伸びていた「ど根性セダム」!w。せっかく頑張ってここまで育ったセダムです。外の石ころだらけの空き地に植え替えておきました。