2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
イワヤツデの花が今年はたくさん咲きました。 去年,葉はたくさんあったのに花は一つか二つぐらいしか咲きませんでした。 その葉も,夏が来る前に暑い日が続くと毎年枯れていってしまいます。それが当たり前だと思ってたら,どうもイワヤツデの葉は秋になっ…
まだ3月なのに,今日も25度を超える夏日です。なんて日だ!!ーー; ↑ 枯れ枝状態だったランタナには小さな新芽がいくつも… ↑ ニオイバンマツリの紫色の新芽は枝にびっしり… ↑ 長く伸びたブラックベリーも新芽から可愛い葉が開いてきました ↑ 赤味がかった…
ぽかぽかと,まるで初夏のような日が続きます。庭の植物もぐんぐん大きくなってきました。 数日前に咲き出した染井吉野も,もうほとんど満開みたいです。 後ろに見える木蓮の花もまだ咲き続けています。 ポメちゃんと散歩に行く近くの公園にある染井吉野も満…
やっと行くことができました。西明石にある『南香苑』さんです。 尼崎まで出かけたついでにお店に寄ろうと思ってたら,想像してた以上に遠かった^^; それでも目立つ黄色の看板のお陰で,駅近くのお店はすぐ見つけることができました。 夕方6時前なのに,…
何日も降り続いた雨があがって,やっと春らしい日になりました。 近くの公園に植えられている染井吉野もちらほらと咲き出しました。 今週末に花見ができそうな地方もあるみたいだけど,この辺りはもう少し先になりそうです。 ウチの染井吉野も数輪だけ咲いて…
彼岸とは思えない,真冬のような寒い一日になりました。おまけに朝からずっと雨…せっかくなのでw,さっそく水滴探しです^^ 今年の椿は絞りの花がいくつも咲きました。 そのかわいい花にも…蕾にも… 落ちた花びらにも,たくさんの水滴がくっついています。…
小手毬の新芽が日差しを浴びて輝いています。 薄っすらと赤味がかった新芽は,小手毬が一番可愛らしく見える時季です。 その新芽に隠れるように蕾が顔を覗かせていました。 こんな暖かい日が続けば,もうすぐ花が咲いてしまいそうです。 (小手毬 満開 2017 …
今年は木蓮が1週間ほど早く満開になりました。 といっても,南側だけです。高い木の北側はまだ蕾がやっと開きはじめたぐらいです。 昨日の雨や風でも花はほとんど傷んでいませんでした。 今年はヒヨドリに傷めつけられた花や蕾もほとんど見当たりません^^…
今日も4月下旬ごろというポカポカ陽気になりました。 庭の花たちの開花も早くなってるようです。 ちょっと見ない間に,雪柳も10日ほど早く満開です。 小さな花びらを思いっきり開いて日差しを浴びていました。 (雪柳 2017 3月 http://d.hatena.ne.jp/nora…
春本番を思わせるような陽気です。名古屋では20度を超える気温だったとか,桜の開花も早まるとの予報も出ています。 近くにある河津桜は,もうすっかり満開でした! 2週間ほど前は蕾がやっと膨らんできたぐらいだったのに,この日はメジロたちも忙しそうに…
海が見たくなって近くの竹島海岸まで行ってみました。 雲一つない青空が眩し過ぎです。 遠くに見える渥美半島は霞んで見えます。 穏やかな海を見てると,なんだか近くの景色まで霞んできます。 何事もなかったように,今年も河津桜はたくさんの花を咲かせて…
庭にある椿が咲きはじめました。 品種名はわかりません。昔は絞りの花が多かったと思うけど… 今はほとんどの花が赤一色になってしまいました。 いつのころからか,ときどきピンクの絞りも咲くようになりました。 1本で3色の花が見られて,ちょっとお得な椿…
近くにある公共施設の前を通りかかったら,通路脇の沈丁花がちょうど満開でした^^ 背丈ぐらいある沈丁花です。あたり一面にやさしい香りが漂っています^^ あまり日当たりはよくなさそうだけど,葉も青々としてとっても元気そうでした。 その通路脇には,…
今年もお隣さんの庭にある馬酔木が満開になりました。 まだたくさんある蕾と可愛い釣り鐘型の花をびっしり着けています。 何年ぐらい前からここにあるのか知りません。ときどき庭師さんが来て手入れしてるので,いつもたくさんの花を咲かせています。 こちら…
ポカポカと穏やかな日です。枯葉や枯れ枝が目立った庭も,少しずつ「春」っぽくなってきました。 ↑ 少し前から咲きはじめた黄花オキザリスは花が増えてきました。 ↑ よそのお宅では満開なのに,やっと一輪咲いたヒメリュウキンカ。 ↑ 何年も小さな鉢で頑張っ…
今日から3月,と思ったら…いきなり4月下旬の陽気だとか!日中は汗ばむほどでした。やっと春が来たのはうれしいけど,春一番も吹き荒れました。モノには限度ちゅうもんがあるだろっ!ーー; 近くの竹島海岸に行ってみたら,目の前にある街灯にトビがとまっ…