ストレリチアの花芽と葉芽 2017
地植えしてあるストレリチアの花芽が何本も見えるようになってきました^^
まだ花芽と葉芽の区別がわかりにくいけど,それでもなんとか違いがわかるようになってきました。
↑ 尖っている先端まで巻いたものは,「葉芽」です。これが少しずつ伸びていって大きな葉が開きます。
↑ 芽の途中から新しい芽が出てきてる方が,「花芽」です。もう少し伸びてくるともっと膨らんできます。
去年,10本以上あった花芽は半分ほどしか咲きませんでした。膨らんできた花芽も厳しい寒さに耐えられなかったようです。いくら温暖な地方だといっても,防寒しないまま冬を越すのは無謀だったのかも? もし年内に咲かないものがあったら,今年は不織布ぐらいはかけてやろうと思います。
(ストレリチア 2016 12月 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20161208/p1 )
↑ お隣の白花彼岸花はたくさんの蕾が ↑ でも,ウチの彼岸花はやっと1本だけ