アイビーの植え替え
寒くなってきました。隣の岐阜県では最低気温が氷点下になったとか。この辺りも最高気温が15度前後になったので,挿し木で増やしたアイビーの植え替えをすることにしました。専門農家の「アイビー・ジャパン」さんのHPによると,<水はけのいい土を使ってプラ鉢に植える>のが一番いいみたいです。「根に十分に空気を与えるため」,納得!
アイビーの苗を用意します。これは挿し木で増やした(きっと)"白雪姫"(かも?)
1.鉢底に軽石を1〜2cmほど入れた後,スチロールで支えてヘゴが動かないようにしておき・・・
2.ブレンドした培養土を半分ほど入れ,アイビーの苗をヘゴのまわりに4本置きます。
3.苗と鉢のすき間に培養土を入れていって,水をたっぷりかけて土を落ち着かせたら・・・
4.アイビーの蔓の先をステップルで何ヶ所かヘゴにとめて・・・できあがり!です。
「アイビー・ジャパン」さんのHPには,<アイビーは蔓が短いほど早く張り付きやすい>とあります。植え替え直後はヘゴが長すぎるようにも見えますが,長い苗を使うと自力ではヘゴに張り付かないそうです。焦らない,焦らないww。
葉の向きがバラバラですが,何日かたてばちゃんと戻るはず・・・このまま1週間ほど陽だまりに置いた後,今年の冬は室内の日当たりのいい場所で育てる予定です。
(追記2011.5.30 アイビー"白雪姫":http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20110530/p1 )
(13.アイビー(ヘデラ) http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20100915/p1 )