オナガガモ 2019 11/10
少し前から見かけていたオナガガモ(尾長鴨)が日向ぼっこしてました。
竹島海岸の護岸堤防沿いです。数は十数羽と多くありません。
場所を変えようと少し動いたら,気づかれてしまいました。
遠くに行ってしまうのかと思ったら移動しただけで,また居眠りです。
長旅で疲れているのかも?オスの尾羽はまだそれほど長くありません。首の白いS字ラインは不鮮明なものもいます。若いオスなら冬を越えるともっとはっきり特徴が現れてくるのでしょう。
少し沖にある岩場に見慣れない色の大きなカモメ(?)が3羽いました。
↑ 羽の色は薄茶色で,口ばし(先は黒)と脚はピンク色に見えます。調べてみたら…えっ? まさかウミネコの幼鳥?もしこれがウミネコだったら初めて見るウミネコです。幼鳥と成鳥では羽や脚の色が変化します。夏羽と冬羽も変化します。ネットの画像だけじゃはっきり断言できないけど,ウミネコだったらいいなぁ…