27日に行われた,市無形民俗文化財の三谷祭を見に行ってきました。
西宮の八劔神社から東宮の若宮神社まで,豪華な山車を曳き練り歩きます。
それぞれの神社では奉納舞いが行われます。
七福神の舞は,終わってから子どもたちによる舞だと気づきました。
ここ三谷地区は昔から大人も子どももお祭りが大好きなことで有名です。
働きに行ってる若い人も,お祭りの時は地元に戻ってくるそうです。
山車の周りは人がいっぱいでなかなか近づけません。
今年は遠慮がちに遠くから見てるだけでした。
有名な「海中渡御」も撮ってきました。また,夜の部も見てきました。ちゃんと撮れてたら次回アップすることにします。