竹島水族館 蒲郡 2015 8月
久しぶりに近くにある竹島水族館に行ってきました。建物は超レトロでボロだけどw お客さんの満足度では有名な水族館を上回る名物水族館です。
最近の目玉は青いザリガニとカピバラです。どうして水族館にカピバラがいるのかは別にしてwその目玉のカピバラは2頭ともごろごろ寝てるだけでした。違和感があるけど,なんか理由があってここにいるのでしょうw 青いザリガニの方も,1匹は岩陰に隠れてじっと動きません。もう1匹は産卵準備中ということでどこかに隔離されていました。この青色は餌で青くなったのではなく遺伝だそうです。青いちびザリガニが誕生するのを期待して待つことにします。
やっぱり竹島水族館の目玉は2頭のアシカショー(カリフォルニアアシカとオタリア)です。この日は大きなオタリアの方かな,狭いプールとステージ・観客席だけど,超満員の観客の前で見事な演技を見せてくれました。
子どもたちに人気があるのは触ることができる水槽かな?この日もたくさんの子どもたちが大きなカニを触ったり持ったりして歓声をあげていました。
そういえば,期待してたオオグソクムシはどこにもいませんでした。小さな赤ちゃんが生まれて大きくなるのを楽しみにしてたのに・・・。代わりに,館内でオオグソクムシのガチャを見つけたのでさっそくやってみたら・・・期待通りの大物ダイオウグソクムシ(大王具足虫)を一発でゲットできました^^
(竹島水族館 蒲郡 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20121010/p1 )
(オオグソクムシw 竹島水族館 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20130917/p1)