ナンテンの実 2012 12月
ナンテン(南天)の実が赤くなってきました。去年の実と比べると今年は実の数が少ないようです。
(ナンテンの実 2012 2月 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20120208/p1 )
理由はわかりません。野鳥に食べられたわけでもなさそうです。真夏の酷暑のせい?そういえば,花の数も今年はいつもの年より少なかったような気がします。
このナンテン,日当りのいい通路沿いに植えてあります。地際からどんどん新しい芽が伸びてきて,今では大きな株になって狭い通路が通りにくくなってしまっています。何年かに一度,半分ほどを根元からバッサリと刈り込んでいます。が,切れば切るほど元気な新芽が伸びてくるような?w 昔まだなにも植えてなかったころ,たしかこの場所には野菜くずを入れる堆肥作り用のコンポストが置いてありました。きっと栄養満点の土になってるんでしょう。
(ナンテンの実 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20111203/p1 )
←そのナンテンの陰になってしまうところにあるジャノヒゲ"白竜"(だろうと思います)に,今年も実ができていました。まだ熟すには時季が早いのか,それとも日当りが原因なのか,去年のようなきれいなブルーではなく緑と青が半々になっています。実もこの3個しかありませんでした。ジャノヒゲ 白竜の花
今日16日は衆院選の投票日,土日に泊り込みで全国から集まっている若い人たちと話す機会があったので聞いてみたら,期日前投票を済ませてきた人は何十人もいた中でほんの数人だけでした。ホントは若い人ほどこれからの生活に影響が大きいんだけど,政治そのものに興味をなくしてるんでしょうね。大人たちの責任,大人が若い人たちから信用されてないのでしょう・・・
と,野良猫さんのブログでは珍しく「政治的(?w)」な話題を^^;