新・ぼちぼち植物などを

2019 2/19 ブログ移行できたので再出発です♪

25.マンゴー

マンゴーが観葉植物と言えるかどうかわかりませんが、大きく鮮やかな緑色の葉も濃い紫色の新葉との対比も見ごたえ十分です。

これは食べた後、マンゴーの種をまいて育てたものです。一昨年も種をまいてみたのですがうまく発芽せず、去年の7月、2回目の種まきで成功しました。食べた後に固い殻を割って取り出した中の種さえ新鮮なら、簡単に発芽しそうです。そのときの写真はありませんが、いくつかのサイトを参考にしました。とくに参考になったのが「食える種蒔図鑑(http://www.dewa.or.jp/koba/kueru/Kueru.html)」です。たくさんの果物の種蒔きと育てた方法が載っています。


        9月15日の葉                      1週間後の9月22日の葉


      3日後の9月25日の葉                  やく1週間後の10月1日の葉
真夏も直射日光にガンガンあてても大丈夫。冬越しもとくに難しくなく、ほかの植物と同じように常温の室内で葉も落とさず春を迎えることができました。この辺りの暖地でも屋外で地植えで育てるのは無理だと思います。実をならせて食べるには温室が必要ですが、温室を作るぐらいなら高級マンゴーを買って食べたほうが安くつきますww

食べた後に種をまいて発芽したものはほかにもあります。一番たくさん発芽したのがパパイヤです。発芽率90パーセント以上!w そのうち何本かは1年目の冬越しには成功したのですが、2年目の冬越しで全部枯らせてしまいました。寒い時期の水のやりすぎか、どんどん葉を落とし出てくる新芽も小さいままで育たず、けっきょく枯れてしまいました。
今年は矮性のパパイヤの大苗を買ってきて育てていますが、先に小さな新芽が出てくると大きな下葉が黄色になって落ちていってしまいます。土が悪いのか水やりが悪いのか・・・
それから、食べた後のアボカド(アボガド?)の種は発芽しないまま、もう2ヶ月以上過ぎました。今も発芽の気配はまるでなし・・・w


もう一つ、去年、ライチも食べた後に種をまいたら発芽し植え替えまでしたのですが、その後しばらくして枯らしてしまいました。まだ苗が小さすぎたのが原因かも・・・(ここに書いたものは、上記の「「食える種蒔図鑑」に全部紹介されています)


こうしてみるとマンゴーはかなり強いです。はたして温室なしで鉢植えのマンゴーが大きく育つのか、大きくなって実をつけるのか、興味津々ですw (・・・たしか、マンゴーは雌雄2本ないと受粉しないとか聞いたような??・・・)
(追記2011.5.13マンゴーの種蒔きw:http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20110513/p1 )
_________________________________________
(追記)アボカド,発芽しました!
(追記)アボカド育成記録1w