サルビア コクシネア”コーラルニンフ”が可愛い花を咲かせています。

暑かった時にはピンク色だった花が,今は名前通りの珊瑚色です。

花が終わった後で切り戻すと,枝分かれしてたくさん咲くようです。

でも,今まで何十年もこぼれ種から芽生えてきたコーラルニンフです。今年もこぼれ種を期待して,このまま種が落ちるのを待つことにします。じつはコーラルニンフ,枯れた枝を根元から数十㎝残しておくと,氷点下の朝,枯れ枝に「霜柱の花」が咲くんですよね。初めて見たとき感動しました。一年中,いろいろ楽しませてくれるコーラルニンフです^^

↑ 竹島海岸で見た雲間の太陽です。太陽光線は「平行」じゃありませんw