新・ぼちぼち植物などを

2019 2/19 ブログ移行できたので再出発です♪

アベリア 2020 9/25

鉢植えのアベリアです。たしか10年以上前に育て始めました。

f:id:noraneko222:20200925204456j:plain

通りがかりの道路で,剪定されていた街路樹の一枝を頂いてきたものです。

f:id:noraneko222:20200925204531j:plain

街路樹になるぐらいだから強くて丈夫,暑さにも寒さにも負けません。

f:id:noraneko222:20200925204400j:plain

どこでも見ることができるからわざわざ鉢で育てなくてもいいんだけど^^;

f:id:noraneko222:20200925204757j:plain

↑ こんな時季に,高い所の枝にバイカウツギの花が咲きました。なんだかお得^^

電子決済サービス「ドコモ口座」などを通じた貯金の不正引き出し問題で,「ゆうちょ銀行 社長が謝罪会見」しました。会見では,<利用者からの被害の申し出が過去の分も含めて380件,6,000万円>にのぼり,<特定された550万口座利用者すべてに対して,メール発信やダイレクトメール発送を通じて注意喚起>するそうです。わざとわかりにくい表現を使って会見したのか,それとも記事を書いた記者が無知なのか,「550万口座の利用者だけ」に「メール発信やダイレクトメール発送を通じて注意喚起」するって,ほとんど意味がないでしょ。その「口座」って,「ドコモ口座」などの決済事業者の口座のことだよね?
今回の「貯金の不正引き出し事件」は,「ゆうちょ口座」を持っている人なら(「ゆうちょ銀行」以外の銀行でも)誰でも被害者になる可能性があります。それがこの事件の一番怖いところです。電子決済サービスなど今まで無縁だったお年寄りは全国にたくさんいます。「ゆうちょキャッシュカード」を使ってる人は,通帳記入しない限り,残高以外の情報は記録に残りません。被害に気づかない可能性が高いのです。被害の申告を待っていたり注意喚起するだけでは,「ゆうちょ銀行としての責任」を果たしたことにならないでしょ。「全部のゆうちょ口座」を調べなくて,ホントに大丈夫なんですかね?無知なのは,こちらですか?