ハツユキカズラ 2017 8月
花の少ない庭で,一番きれいに見えるのはハツユキカズラです^^;
鉢植えだったものを地植えしてからかなり経ちました。年々少しずつピンクの葉が多くなっているようです。
雨がずっと降らないときに水やりするぐらいで,ほとんど雨任せです。写真を撮るために草を取ったらw,意外と見栄えがします^^
↑ そのすぐ横の木陰になる所には,ピンクの葉がほとんどありません。陽当たりがいい方がピンクや白い葉が出やすいみたいです。
↑ 地植えしてあるハツユキカズラの一部を春に鉢植えしたものは,ずっと建物の北側に置いてありました。やっぱりピンクの葉は少なめです。
(地植えのハツユキカズラ 2016 8月 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20160806/p1 )
ついでに…
↑ 鉢植えの黄金錦カズラの方は多くの葉が黄や緑になっています。その中で,新芽のオレンジ色がとっても目立ちます。
(黄金錦カズラ 2017 5月 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20170508/p1 )
…ニュースによると,愛知県北西部では22日の1日だけで7000回の雷が落ちたそうです。また,局地的な豪雨もあったようです。こちら東三河では梅雨に逆戻りしたような蒸し暑さで,雲は多かったけど雨は一滴も降りませんでした。植物の水やりが大変だけど,豪雨の被害が出るよりマシかも?