黄花オキザリスの水滴レンズ
午前中に雨があがって晴れ間が見えてきました。こういう天気だとすぐに水滴を撮りたくなるんですよね^^;水滴レンズができているものを探してみたら・・・期待どおり,蕾が色づいてきた黄花オキザリスの葉に真ん丸の水滴がのっていました。
太陽の光があたってきれいに焦点ができています。そのレンズを通して葉脈が拡大されているのもはっきり見えます。やっぱり水滴は太陽の光を浴びているときが一番きれいです。
向こうの景色がレンズを通して見えます。そのレンズの表面には周りの景色が映りこんでいます。こういうのは目で見るより写真を撮ってからゆっくり見た方が楽しみが増えます。午後から冷たい風が吹き荒れていました。日差しの差し込む暖かい部屋の中でどの写真を記事に使うか選ぶのも,考えてみれば忙しい年の瀬なのに贅沢な過ごし方ですw・・・って,まだ年賀状やってないし^^;
(オキザリスの水滴 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20131023/p1 )
(オキザリスの水滴レンズ^^ http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20130123/p1 )
(黄花オキザリス 満開^^ http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20130325/p1 )
↑冬至なので晩飯には南瓜の煮物^^ ↑ついでに使いかけの柚子も^^;