新・ぼちぼち植物などを

2019 2/19 ブログ移行できたので再出発です♪

オオスカシバの幼虫 2013

台風26号が通り過ぎた16日は,朝からとっても強い風が吹き荒れていました。空は青空,それなのに午前9時過ぎまで暴風警報が出たままです。この近くでも強風による家屋の被害があったようです。それでも,わが家は外に出したままにしておいた鉢植えが全部倒れていたぐらいで済みました。露地植えの植物の方は心配していたほど倒されていません。風向きによるのかも? みなさんの方は大丈夫でしょうか? 大きな被害がなければいいのですが・・・
・・・苦手な人,ごめんなさい^^; 今日は庭を見回っていたときに見つけた大きなイモムシですw ずっと姿を見かけなかったオオスカシバ幼虫が,やっぱりいました。

クチナシの葉が食べられているのは少し前から気づいていました。食べられた葉の下には黒いフンも落ちています。ところが,いくら探しても幼虫の姿はありません。あまりにも葉の傷みがひどいので今日はゆっくりと見ていったら・・・目の前に丸々と太った大きな幼虫がいました。10cmちかくありそうです。

 
1匹見つかるとどんどん見つかります。葉がたくさん食べられている近くに何匹もいます。どうして今まで見つけることができなかったのか,目が悪くなった? この日は結局6匹のオオスカシバ幼虫を見つけました。枝や葉っぱにつかまっている幼虫を手で無理やり剥がして近くの空き地にポイ,まぁ,このぐらいのイモムシなら手で触れますw ホントは蛹になって羽化するところも見たいけど,これほど食欲が旺盛だとクチナシの葉がいくらあっても足りそうにありません。それに,オオスカシバ幼虫は地中で蛹になるのだとか,たしかに蛹をこの目でみたことは一度もありません。
 
↑ボロボロにされたクチナシには,もう小さな花芽が見えています。このクチナシ,蕾の時には穴をあけて小さな蛆虫のような幼虫に食べられてしまうし,花が咲いてからも香りに誘われて小さな黒い虫がいっぱいやってきます。虫が苦手な人にはクチナシを育てるのは大変みたいです。
ランタナのオオスカシバ 2013 http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20130910/p1 )
(オオスカシバの幼虫? http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20121102/p1 )