ツマグロヒョウモン ♀
今日は朝帰りwいつもは深夜0時過ぎに更新していますが,なんとか午前中にブログの更新ができました^^
ツマグロヒョウモンのメスが,初めてわが家の庭にやって来てくれました^^
このツマグロヒョウモンのオスは,今まで庭で何度か見かけることがありました。ただ,蝶を撮るようになってからも,メスの方は一度も見たことがありません。オスと違って翅の黒と白の模様が目立つので,一度は見たいと思っていたツマグロヒョウモンのメスです。やっと出会うことができました^^
もう終わりかけたビオラの花を歩き回ったり翅を休めたりしています。なんとなく卵を産み付けているようにも見えます。その瞬間を撮ろうと思ったのですが,うまくタイミングが合いません。産みつけたように見えた卵も,後で探してもなかなか見つけることができませんでした。
調べてみたら,<幼虫は各種スミレ類を食草とし,野生のスミレ類のみならず園芸種のパンジーやビオラなども食べる(Wikipedia)>そうです。なるほど,暑くなってスミレ類がなくなった庭にメスが来ないわけがわかりました。そろそろ片付けようと思っていたビオラの鉢ですが,幼虫が生まれるまでの間,もう少しこのままにしておこうと思います。できれば蛹になって羽化するところまで見てみたい^^
(参考:↑ こちらが去年撮ったツマグロヒョウモンのオス 翅の模様がメスとはまるで違います)
(わが家への来客6+・・・w http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20101020/p1 )
(来客21 ツマグロヒョウモン http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20111007/p1 )
(追記2012.7.4:ランタナのツマグロヒョウモンhttp://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20120704/p1)