新・ぼちぼち植物などを

2019 2/19 ブログ移行できたので再出発です♪

「おこしもの」作り^^

春休みになって小学生と保育園児の女の子が遊びにきました。さっそく用意しておいた木型を使って<「おこしもの」作り>です^^;
(おこしもの^^ http://d.hatena.ne.jp/noraneko222/20130316/p1 )
 
↑用意したものは上新粉白玉粉に食用色素の「赤」
 
↑9歳の女の子は上手にこねこね 3歳の女の子はペタペタ遊んでる?w
初めて作るのでネットの情報を頼りに,使った粉は上新粉白玉粉。どこかのサイトに混ぜると歯ごたえも舌触りもいいようなことが書いてあったような? 食用色素は3つのスーパーを回ったら,一つの店でこれを見つけました。派手な色の食べ物は苦手なので,この1色だけにしておきました。
 
↑手ごろなやわらかさになったものを木型やクッキーの型抜きで
 
↑型を使ったものも手作りも見た目はなんとなく上手くいったような?w
おこし型」に入れたものをトントンやっても型から出てきません。すると,小学生の女の子がまな板の上に木型を思いっきりバンバン打ち付けて取り出してくれました。幼稚園のときにやったことがあるそうです。さすが名古屋の幼稚園w
 
↑蒸し器で15〜20分ほど蒸したものを水で冷まして,水気をとったら

↑「おこしもの(もどき?)」のできあがりです^^
だいたいこんなものでしょう。<少し透明っぽく見えたら蒸しあがり>だそうですが,よくわかりません。<水に入れると艶がよくなる>そうです。いちおう言われたとおりにw きれいで華やかな感じの「おこしもの」とは違いますが,なんとなく紅白のお餅みたいでwおめでたい感じ?「おこしもの」には見えないので「おこしものもどきw」ということにしておきます^^;
 
↑オーブンにしいたアルミホイルの上で5〜6分ほど,表面に焼き色が見えるぐらいで焼き上がりです。

↑砂糖醤油でいただいたら・・・うふっ^^完璧!^^v 小学生の女の子はおかわりして食べてくれました^^ 冷蔵庫に入れて数日,少し硬くなったものでも焼けば餅と同じように美味しくいただけました。
この「おこしもの」,東三河地方では知らない人がほとんど,名古屋近郊から西三河限定の雛祭りの風習みたいです。味をしめたので,来年はちゃんと雛祭りの時季に^^